二村洞で辛いカルビチム
二村洞で夕食。
まだまだ二村洞初心者。
ここら辺にどんなレストランがあんのか知らない。
まぁ、そこそこ食える日本食屋は人から聞いてある程度知ってるけど、
別に引越して真っ先に行きたいとは思わない。
リョンがいつもの様に、
韓国人が書いてるブログを探して二村洞周辺のレストランを探し始めた。
しかし二村洞、、、
あんまヒットしない。
レストラン少ない。
なんとか目的地を絞って出発。

向かったのはかなりローカルな店。
二村から龍山の方へ行く大通り沿いにある小さな店。
ナクチやら、鍋だとかメニュがいろいろあったけど、
その中から頼んだのは、

特大ケランマリ(卵焼き)
この大きさからすると、卵7~8個使ってるんじゃないか。。。
現地の韓国人が書くブログにこの卵焼きがおいしいって書いてあったらしい。
確かにおいしいはおいしいけど、
まぁ、どこにでもある味。
俺けっこうこの韓国の卵焼き、食いごたえがあって好き。
でも、最近自分の歳考えると、
卵を食い過ぎるっつーのは若干抵抗を覚えてきた。。。
そしてメイン、

カルビチム
見るからに辛そう。
ってか、めっちゃ辛い。
翌朝もトイレでめっちゃ辛さを実感。

これは豚やね。
あんま肉厚じゃなかったけど、これはこれでうまい。
これでポックンパブ(焼き飯)を作ってもらおうと思ってたけど、
あまりの辛さに、別メニューを注文。
(これ、辛さを控えることもできるって店員が言ってた。)

この店の冷麺。
スープめっちゃみぞれ状の氷。
見た目涼しくていいかもしんないけど、
若干食いにくい。

麺は蕎麦粉が入ってんのかな。
コシのある細い麺だったけど、スープの氷が食感を邪魔する。。。

この冷麺、本来は最初からコチュジャンが入ってるらしいんだけど、
子供がいるからって、わざわざ分けてくれた。
味は、よくあるビビン冷麺に近いけど、
そんなに辛くなくて食いやすかった。
この氷のスープはちょっといらないかな。
韓国のローカルな店って感じでなかなかよかった。
他のメニューも食ってみたいと思ったな。
店の場所はここ。
↓

星印の場所
では、今日もクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
まだまだ二村洞初心者。
ここら辺にどんなレストランがあんのか知らない。
まぁ、そこそこ食える日本食屋は人から聞いてある程度知ってるけど、
別に引越して真っ先に行きたいとは思わない。
リョンがいつもの様に、
韓国人が書いてるブログを探して二村洞周辺のレストランを探し始めた。
しかし二村洞、、、
あんまヒットしない。
レストラン少ない。
なんとか目的地を絞って出発。

向かったのはかなりローカルな店。
二村から龍山の方へ行く大通り沿いにある小さな店。
ナクチやら、鍋だとかメニュがいろいろあったけど、
その中から頼んだのは、

特大ケランマリ(卵焼き)
この大きさからすると、卵7~8個使ってるんじゃないか。。。
現地の韓国人が書くブログにこの卵焼きがおいしいって書いてあったらしい。
確かにおいしいはおいしいけど、
まぁ、どこにでもある味。
俺けっこうこの韓国の卵焼き、食いごたえがあって好き。
でも、最近自分の歳考えると、
卵を食い過ぎるっつーのは若干抵抗を覚えてきた。。。
そしてメイン、

カルビチム
見るからに辛そう。
ってか、めっちゃ辛い。
翌朝もトイレでめっちゃ辛さを実感。

これは豚やね。
あんま肉厚じゃなかったけど、これはこれでうまい。
これでポックンパブ(焼き飯)を作ってもらおうと思ってたけど、
あまりの辛さに、別メニューを注文。
(これ、辛さを控えることもできるって店員が言ってた。)

この店の冷麺。
スープめっちゃみぞれ状の氷。
見た目涼しくていいかもしんないけど、
若干食いにくい。

麺は蕎麦粉が入ってんのかな。
コシのある細い麺だったけど、スープの氷が食感を邪魔する。。。

この冷麺、本来は最初からコチュジャンが入ってるらしいんだけど、
子供がいるからって、わざわざ分けてくれた。
味は、よくあるビビン冷麺に近いけど、
そんなに辛くなくて食いやすかった。
この氷のスープはちょっといらないかな。
韓国のローカルな店って感じでなかなかよかった。
他のメニューも食ってみたいと思ったな。
店の場所はここ。
↓

星印の場所
では、今日もクリックお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
2014-04-20(Sun)
コメントの投稿