金浦空港近くのうまいカルグクス
そういえば、
お帰りマン(帰任した駐在員)を空港で見送った時の写真が残ってた。
日本へのフライトが昼過ぎだったので、
会社の有志を募って出発前に空港近くで皆で昼飯を食べることに。

場所は俺のおすすめの金浦近くのカルグクスの店、
コンハンカルグクス
金浦空港から行く場合は、
ロッテモールの中を突っ切っていくと、行きやすい。

昼間っからビールとソジュ。
これが韓国で最後のソジュ。
やっぱ韓国で最後の締めはソジュになるかな。

注文はこの店の定番メニュー、
ポソッカルグクス = キノコカルグクス
しばらく蓋閉じて蒸す様に煮込む。

けっこう辛いキムチ。
なくなると常に足してくれる。

ぐつぐつ煮たったところで~

頃合いを見て店のおばちゃんが麺を入れてくれる。

いい感じだ~

麺はきし麺みたいな平たい麺。
スープはけっこう辛め。
辛いのが苦手な人や、子供連れには不向き。
そんで、やっぱ締めは、

ポックンパブでしょ。
これも店の人がやってくれる。

ただね、作る人によって出来上がりが変わるから、
最後の仕上げは自分で調整した方がいい。
今回のおばちゃんは残り汁を使わないで作ったけど、
残り汁を足しながら作った方が絶対うまい。
っつーか、残り汁使わなかったらここでポックンパブやる意味ないし。
韓国で最後の食事のカルグクスもポックンパブに満足した様子のお帰りマン。
最後に喜んでもらえてよかった。

最後は金浦空港のカフェでコーシー一杯。
いや~一体俺の帰任はいつになるんだか。
ま、希望はしてないけど。
帰任になるのか他の国に行くのか、その前にあと何年韓国にいるのかさえわからない。
ま、いつの日かは韓国を去る日が来るんだろな。
今のところ、過去に長く済んだ順に場所を並べると、
千葉、大阪、韓国、東京、アメリカ
もうすぐ大阪で過ごした年数を超して第二の故郷になりそうだ。
コンハンカルグクスの場所はここ
↓

今日もぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村
お帰りマン(帰任した駐在員)を空港で見送った時の写真が残ってた。
日本へのフライトが昼過ぎだったので、
会社の有志を募って出発前に空港近くで皆で昼飯を食べることに。

場所は俺のおすすめの金浦近くのカルグクスの店、
コンハンカルグクス
金浦空港から行く場合は、
ロッテモールの中を突っ切っていくと、行きやすい。

昼間っからビールとソジュ。
これが韓国で最後のソジュ。
やっぱ韓国で最後の締めはソジュになるかな。

注文はこの店の定番メニュー、
ポソッカルグクス = キノコカルグクス
しばらく蓋閉じて蒸す様に煮込む。

けっこう辛いキムチ。
なくなると常に足してくれる。

ぐつぐつ煮たったところで~

頃合いを見て店のおばちゃんが麺を入れてくれる。

いい感じだ~

麺はきし麺みたいな平たい麺。
スープはけっこう辛め。
辛いのが苦手な人や、子供連れには不向き。
そんで、やっぱ締めは、

ポックンパブでしょ。
これも店の人がやってくれる。

ただね、作る人によって出来上がりが変わるから、
最後の仕上げは自分で調整した方がいい。
今回のおばちゃんは残り汁を使わないで作ったけど、
残り汁を足しながら作った方が絶対うまい。
っつーか、残り汁使わなかったらここでポックンパブやる意味ないし。
韓国で最後の食事のカルグクスもポックンパブに満足した様子のお帰りマン。
最後に喜んでもらえてよかった。

最後は金浦空港のカフェでコーシー一杯。
いや~一体俺の帰任はいつになるんだか。
ま、希望はしてないけど。
帰任になるのか他の国に行くのか、その前にあと何年韓国にいるのかさえわからない。
ま、いつの日かは韓国を去る日が来るんだろな。
今のところ、過去に長く済んだ順に場所を並べると、
千葉、大阪、韓国、東京、アメリカ
もうすぐ大阪で過ごした年数を超して第二の故郷になりそうだ。
コンハンカルグクスの場所はここ
↓

今日もぽちっとお願いします。
↓

にほんブログ村
スポンサーサイト
2015-05-19(Tue)
一度行きたいお店
羽田 金浦線の利用が多いので、一度は訪れたいと思っていますが、実現しておりません。いつもは、アシアナが多いですが、7月の1泊2日の弾丸旅行で、超久しぶりに、JAL・・・幸運にも特典航空券が取れました に搭乗する帰りに、時間があれば、訪れたいですね。^^
カルグッスの後のポックンパッ、やったことないです…
そろそろ飲みに行きたいですね~
そろそろ飲みに行きたいですね~
Re: タイトルなし
ホッピーさん
カルグクスにポックンパブ、普通やらないですよね。
そろそろビールがうまい季節になりましたね~
カルグクスにポックンパブ、普通やらないですよね。
そろそろビールがうまい季節になりましたね~
Re: 一度行きたいお店
田中さん、
是非行ってみてください。
是非行ってみてください。
コメントの投稿